腰痛は歳のせい?? 腰痛にまつわる嘘

腰痛の年齢分布
腰痛の年齢分布

私の治療院へ来る腰痛の患者様の中には、整形外科や他の治療院に行かれた事のある方も多くいます。

中には、こんな説明を受けた方もいたりします。

「年齢的に腰痛はしょうがないですね」
「歳相応に症状とうまく付き合っていくしかないね」

なんとなく納得してしまいがちですが、腰痛と年齢が比例していると言うデータは実はありません。

むしろ比例していないデータが出ています。


上の図に表したのが、そのデータですが、腰痛患者の多くは20代〜40代で、その後、年齢が高くなるにつれて低下しています。

10代と20代の患者数の差から考えて、成長過程で腰痛が起こると考えるのも矛盾がありますし、歳のせいで腰痛になると言う説明もまったく根拠がありません。

そんな説明を受けた方いませんか?

皆さん、「腰痛は歳のせい」だと、勘違いしないでくださいね。

 

 

ホント?! 急性腰痛で安静はダメ!

腰痛は日常生活を続けた方がいい?!
腰痛は日常生活を続けた方がいい?!

皆さん、
ぎっくり腰(急性腰痛)の時どうしています?

 

今までの常識で考えると

 

「安静第一」


と思いがちですが、

実は急性腰痛は安静にしてはいけないんです!

 

1992年にMalmivaara A.et al によってこんな研究論文が発表されました。

 

急性腰痛患者186名を対象に、
2日間の安静臥床の人たちと、
ストレッチをしてもらう人たちと、
耐えられる範囲内で日常生活を続ける人たちに
無作為に割り付け、
その後の経過を追跡調査しました。

 

その結果、

 

3週後と12週後のどの時点においても、
もっとも回復が早かったのは日常生活を続けた人たちで、
もっとも回復が遅かったのは安静臥床にしていた人たちでした。

 

「安静にして下さい」と言うのは、もう古い常識。

 

急性腰痛は安静にしてはダメです!!
新常識は、なるべく日常生活を続けるように心がけましょう!

 

 

実は、職業と腰痛は無関係?!

腰痛を職業病と思っていませんか?
実は、腰に負担がかかる職業だから腰痛になるとは限りません。

1997年、Savage RAによって学術誌「Spine」にこんな研究論文が発表されました。

研究内容は、職業と腰痛の関連を調べたもので、5つの異なる職種(自動車工場、救急隊員、事務職、病院清掃業、ビール工場)の149名を対象に、1年間にわたって腰部をMRIで繰り返し撮影し、画像所見と腰痛との関連を調査したものでした。

その結果、椎間板異常と腰痛や職種との関連性はなく、調査期間中に13名が腰痛を発症したもののMRI所見には変化が見られなかったそうです。

職業と腰痛との関連性はなく、さらに、椎間板異常と腰痛との関連もないと言う結論が出されました。

 

 

肉体労働と腰痛は関係ありません!

腰痛と職業の関連データ
腰痛と職業の関連データ

職業柄、腰痛になったと考える方は多くいるでしょうが、山口義臣・山本三希の研究によると、実際には違ったのです。

 

上図の職業別の腰痛発症率を見てみますと、肉体労働は関係なく、驚くことに、無職の方が最も腰痛を発症しています。

 

この謎を解くカギは、近年ヨーロッパで出された腰痛ガイドラインにあります。 それは、心理社会学的因子、いわゆるストレスです。

 

ストレスと言うキーワードで、上図を見ると、納得いきませんか?

 

 

知ってます? 腰痛発症のキッカケ。

腰痛発症のキッカケ
腰痛発症のキッカケ

私たちの所に、相談に来られる腰痛の方に、「何かきっかけはありましたか?」と尋ねますと・・・

 

「特にこれと言った動作を取った覚えはないです。」

「ちょっと洗面台でかがんだ程度で・・」

 

とお答え頂く方が多くいます。

上図、山口義臣・山本三希雄の研究によると、実は腰痛の半分以上の方は、きっかけの動作は不明なのです。

動作は、腰痛を起こす一つの引き金になることはありますが、本質的原因は別にあるようです。


実際、臨床現場で感じるのは、心理社会的因子(ストレス)と腰痛の関係性。

大抵、腰痛になる前段階で仕事のストレス等で、無意識に筋が過緊張を起こしていたりするんですよね。

 

 

腰痛の新常識、腰痛の原因を知って下さい。